寒い時期に、体を芯から温めてくれる葛湯はいかがですか?
★ポイント★
本葛は、しっかりと熱をいれ、糊化(アルファ化)させることで、
私たちの体にある消化酵素に反応しやすくなるため、吸収が良くなります。
70℃〜80℃くらいで分子構造が壊れてアルファ化が始まり、トロトロになると同時に透明感が出ます。
しっかりアルファ化させたら完成です!
本葛は古来から、多くの効能を持つ生薬として重宝されてきました。体を温める、解熱する、炎症を抑え内臓を強くする…
本葛の栄養をしっかりと体に吸収させるために、しっかりと熱を入れながら作ることがポイントです。
★本葛の葛湯の材料(1杯分)
- 本葛粉 … 大さじ1(サラサラタイプでもパラパラタイプでも大丈夫です)
- 水 … 160cc ミネラルウォーターか浄水があればなお良いです
- 砂糖 … 大さじ1
★本葛の葛湯の作り方 ーその1・小鍋を火にかけて作る方法
本葛とは、植物の葛の地下茎からとれるデンプンのことです。
スーパーフード並と言われる葛の澱粉パワーを、体に吸収しやすい状態にしてくれるのが「加熱」です。
①本葛粉を少量の水で溶かす
小鍋に本葛を全て入れ、大さじ1くらいの水(分量内)でよくなじませます。
鍋を傾けて隅に寄せ、よく溶かしてください。水に溶けたような感じになればOKです。
②残りの水と砂糖を加えて火にかける
分量の水を全て鍋に入れ、軽くなじませたら、中火にかけます。
熱が入るとデンプンが固まり始めますので、ダマにならないように、また焦げないように、
常にヘラ状のものでかき混ぜます。
鍋肌がフツフツしてきますが、まだまだかき混ぜます。
ここで本葛にしっかり火を入れることで、澱粉が体に吸収されやすい状態に変化します。
③透明感と粘度がしっかりでたら、出来上がり。
写真の色が悪くてわかりにくくてごめんなさい!加熱スタートから時間にして1〜2分、どろりと安定した粘度が出て、透明感がある状態になったら、出来上がり。
生姜汁などを加える場合は、この段階まで作ってから、火を止める前に入れると良いでしょう。
本葛100%で作る葛湯は、完全な透明色にはなりません。薄くグレーがかった仕上がりでOKです。
●誰かに作ってあげるときは
スプーンを添えると親切です。陶器や木製、プラスチック製のスプーンがあれば、熱がダイレクトに唇に伝わるのを避けられます。
★おうちで作る本葛の葛湯(鍋を火にかけて作る)、1杯のお会計は77円です
本葛粉 67.4円(9g)/水 6.9円(計160cc)/砂糖 2.8円(9g)
ー1杯の価格は、各材料費を足して、小数点以下を四捨五入したものです。
ー材料費のみのざっくりな明細(税込)ですが、ご参考になればと思います。著者が身近な範囲で入手できて、お手頃価格だと思うものを購入して算出しました。
ー光熱費・道具代は含まれていません。
〜お鍋を火にかける方法以外に、電気ポット・電気ケトルのお湯で作る方法もご紹介しています↓↓〜
〜本葛を片栗粉に変えたレシピはこちら↓↓〜